洋服が多くて片付かない!みんなの収納方法や工夫ポイントとは?

「洋服が多くて片付かない!」というのは主婦の皆さんにとって大きなお悩みになっているはず。
ですが、すぐに収納スペースを増やせるわけでもないですし解決が難しい問題ですよね。

今回は、そんなお悩みをお持ちの皆さんのために収納についてのアンケートを取ってみました!
実際にどんな収納をしているのか、また工夫しているポイントなども聞いてみましたので、チェックしてくださいね!

調査は2021年11月9日~11月19日に実施、876名の回答結果を集計しました。

今回アンケートに回答してくださった方

お客様の年代を教えてください。(回答数:876)

服の収納、どこにしてる?

普段着る洋服は主にどこに収納していますか?(回答数:876)

収納場所として一番多かったのは「クローゼット」でした!
ハンガーでかけることもでき、空いたスペースに衣装ケースで収納もできるクローゼットは人気のようですね!

続いて多かったのは「タンス・衣装ケース」です。
タンスや衣装ケースは、部屋の広さや入れるものに合わせて好きなサイズを選べるので便利ですよね。

また、意外にも「ハンガーラック」を使用しているという方が約20%!
部屋にハンガーラックがあるとかなりおしゃれな印象になりますよね。

あなたは洋服をかけて収納する派?畳んで収納する派?

洋服の収納はかける派ですか?畳む派ですか?(回答数:876)

「かけるものと畳むものが半分ずつ」という方が約40%で一番多い結果となりました!
ですが、それ以外の選択肢を見てみると畳む派よりもかける派の方が多いようです!

クローゼットに収納している方(回答数:285)

クローゼットに収納している方に絞ってみると、「全てかけている」もしくは「かけるものが多い」という方が半分以上のようです!
クローゼット収納はかけて使っているという方が多いようですね。

衣替えの頻度はどれくらい?

どれくらいの頻度で衣替えを行っていますか?(回答数:876)

衣替えの頻度を聞いてみたところ「半年に1回」という方が一番多いようですね。
夏服と冬服を入れ替えるタイミングで2回行うというのが定番のようです。

また、「特に衣替えはしない」という方も20%以上いらっしゃいました!
衣替えをしなくて良いなんて羨ましいですね。
そのためには、まず洋服の数を減らして収納を1箇所にまとめる必要がありそうですね。

収納に関して困っていることは?

洋服の収納に関して困っている点はありますか?(回答数:876)

洋服の収納で困っているという方は約70%!
やはり収納に頭を悩ませているという方は多いようですね。


具体的にどのようなお悩みがあるのかも聞いてみました!

どのような点で困っていますか?(回答数:619)※複数回答可

一番多かったのは「収納スペースが足りない」というお悩みでした。
収納スペースがもっと多ければ綺麗になるのに…と思うこと、ありますよね。
ですが、収納スペースを増やすのも難しかったりするので、上手に収納できるような工夫をしたり、そもそも洋服自体を減らすのが良さそうですね。

続いて多かったのは、「季節ものの入れ替えが面倒」というお悩みでした。
衣替えも大きなお悩みになっている方が多いようです。

収納で工夫しているところ教えてください!

続いて皆さんが収納に関して工夫しているポイントを聞いてみましたので一部ご紹介します!

洋服の収納に関して工夫している点はありますか?

特に多かったのは「ハンガーを使う」「着ない服を捨てる」の2つでした!

ハンガーを使う

「 よく使うもので、伸びにくいものはハンガーにかけて、その他はタンスに収納しています。」
「洗濯後はハンガーにかけたまま取り入れて、そのまま掛けて収納すると楽でシワが寄りません。」
「たくさん掛けられるようハンガーは細いものを使用したり、フォーマルとカジュアルでクローゼットを2つ使い分けています。 」

着ない服を捨てる

「1~2年着なかった服は断捨離します。 溜めすぎずに収納スペース内は常にスッキリさせておきます。」
「数を増やさないように買ったら捨てる服を探す。」

また、りゅりゅ部ではTシャツの収納方法や衣替えのコツについてもご紹介してます!
是非チェックしてみてください!

アンケートにお答えいただいた皆様、ありがとうございました。
皆様からの貴重なご意見を参考にさせていただきます。

RyuRyumallではさまざまな種類の靴をご用意していますので、ぜひご覧ください。

RyuRyumallで商品を探す

RyuRyumallTOPへ