【アンケート結果】コロナ禍での通販の利用に変化はあった?

みなさん、こんにちは。
最近はコロナの影響でなかなか外で買い物がしづらい日々ですよね。
そんな中で通販を利用することが多くなったという方も多いのではないでしょうか?
今回は「コロナ禍で通販の利用に変化はあったのか?」「洋服を購入する際に重要視するポイントは何か?」
など通販の利用に関するあれこれを聞いてみました!
調査は、2021年3月5日~3月15日に実施、909名の回答結果を集計しました。
コロナ禍で通販の利用頻度は変わった?
コロナ禍で「通販」を利用する頻度は変わりましたか?(回答数:909)

全体の過半数の方が「増えた」と回答されました!
特に40~44歳の方はその割合が高く、55.2%の方が利用頻度が増えたと回答されました!
やはりコロナ禍で外に買い物に行けず、通販を利用するようになった方が多いようですね。
また「変わっていない」という方も半分近くいらっしゃり、「減った」という方はたったの2.2%でした。
コロナ禍で洋服を購入する頻度は変わった?
コロナ禍で「洋服を購入する頻度」は変わりましたか?(回答数:909)

一方で、洋服を購入する頻度に関して「増えた」と回答した方は18.8%で、通販の利用が増えた方に比べてだいぶ割合が減っています。
「変わらない」という方が52.7%で一番多く、また「減った」という方も28.5%でした。
ここで購入頻度が減ったという方に絞ってもう少し詳しく見てみましょう!
コロナ禍でどれくらい購入頻度が変わったのか聞いてみました。
コロナ発生前の購入頻度をお答えください。(回答数:259)

コロナ発生後の変化は…
コロナ発生後の購入頻度をお答えください。(回答数:259)

コロナ前は1ヶ月に1回という方が一番多く35.8%でしたが、コロナ後は2~3ヶ月に1回という方が一番多く40.9%でした!
また、コロナ後は半年に1回しか購入しなくなったという方も多いですね。
コロナ禍で1度に洋服を購入する金額は変わった?
コロナ禍で「1度に洋服を購入する金額」に変化はありましたか?(回答数:909)

購入金額に関しては、コロナ前後でそこまで変化がなかったようです!
「増えた」という方よりは「減った」という方が多いみたいですね。
皆さん1度での購入金額はどのくらいなのでしょうか?
洋服の購入金額をお答えください。(回答数:602)※変わらないと回答した方

半分近くの方は1度に「5,000円~10,000円」程度購入されているようです!
だいたい2~3着くらいまとめて購入しようとするとこれくらいの価格になりますよね。
皆さんは1度での購入金額はだいたいどのくらいですか?
今年の春、洋服買う?買わない?
今年の春の洋服購入予定について、昨年との変化を教えてください。(回答数:909)

「昨年と変わらない」もしくは「昨年より減る」という方が7割以上でした。
まだこのような状況が続いていて外に出る機会も少ないので、皆さん今年の春も洋服の購入予定はあまりないようですね。
コロナ禍で変わったのか?洋服購入で重視するポイント!
今後洋服を購入する際、どのような点を重視されますか?(回答数:909)

一番多かったのは「価格」で8割以上の方が重要視しているようです!
続いて「デザイン」と「着心地」と回答された方が多かったです。
コロナ禍で「着心地」を重視するようになったという方も多いのではないでしょうか?
また、「品質」や「長く着続けられるもの」も4割以上の方が重要視しているようです。
コロナ禍で洋服を着る機会が減ったからこそ、品質やどれだけ長く着られるかといったところに重きを置く方が増えているのかもしれませんね。
通販でお買物をするメリット、デメリットを聞いてみました!
通販を利用することのメリットは何だと思いますか?(回答数:909)

まずは「時間を選ばずに買い物ができる」という回答が85.8で一番多かったです。
続いて「どこでも買い物ができる」という回答が56.8%でした。
時間や場所を選ばずに買い物ができることを通販のメリットだと感じている方が多いようですね。
家で過ごす時間も多いので、家でお買物ができるのも今は嬉しいポイントですよね。
反対に、通販を利用するデメリットも聞いてみました。
通販を利用することのデメリットは何だと思いますか?(回答数:909)

一番多かった回答は「実際に試着することができない」で90.5%でした!
それに続き「生地、素材などがイメージ通りか分からない」と回答された方も8割を超えていました。
実際にお店でお買物をすると、試着をしてサイズ感や生地、素材なども確認することができますが、通販だとそれができないということをデメリットに感じている方が多いようですね。
今回のアンケート結果から、コロナ禍で通販の利用は増えている一方で洋服の購入や購入金額は減ったという方が多いことが分かりました!
おうち時間が増えたことで場所を選ばずに買い物ができる通販の利用は増えているようですが、外に出る機会が減ったことで洋服を購入する機会は減っているみたいですね。
また、洋服を選ぶポイントはやはり価格やデザインが中心ですが、着心地、品質、長く着続けられるものといったコロナ禍ならではの回答も多かったです。