コロナ禍のファッション事情について

2020年は、新型コロナウイルスの影響で生活に大きな変化があった一年でしたね。
同じようにファッションにも変化はあったのでしょうか?
コロナ禍のファッション事情について気になることをりゅりゅ部員がアンケートしてみました。

調査は2021年1月14日~1月20日に実施、620名の回答結果を集計しました。

コロナ禍でファッションに変化があったと回答した方は全体の35.8%

在宅ワークをしている方の53.8%は変化があったと回答

まず初めにコロナ禍でファッションに変化があったのか聞いてみました。

コロナの影響でファッションに変化はありましたか?(回答数620)

コロナ禍でファッションに変化があったと答えた方は全体の35.8%でした。
変化がなかったと答えた方が思ったよりも多い結果となりました。


ですが、在宅ワークをしているという方の中ではこのような結果になりました。

コロナの影響でファッションに変化はありましたか?(回答数93)

在宅ワークをしている方の中では、半分以上53.8%の方がファッションに変化があったと回答しました。

全体の6割の方がおうち時間が増えたと回答。

自宅でのファッションはプチプラでリラックスできるものが人気!

コロナ禍で自宅にいる時間が増えたと回答した方は全体の約6割でした。
また、自宅でのファッションは「リラックスできるかどうか」が重要視されているようです。

以前と比べて自宅にいる時間は増えましたか?(回答数620)

自宅で着る服装には何を求めますか?(回答数620)

自宅で着る服装に一番求められていることは「リラックスできるか」全体の70%でした。
「動きやすさ」「着心地/肌ざわり」も僅差で、どれも7割近くの方に求められていることがわかりました。
一方で「ファッション性」はあまり重視されていないようです。


自宅で着る服装の価格の目安も聞いてみました。

自宅で着る服装の価格は1枚どれくらいが目安ですか?

4,000円以内と答えた方が全体の92.6%でした。
自宅で着る服装は安く済ませたいという方が多いようですね。

在宅ワークはカジュアルファッションで!

50.5%がカジュアルファッションで在宅ワークを行っていると回答。

在宅ワークをされている方はどのようなファッションでお仕事をしているのか聞いてみました。

在宅ワーク中はどのような洋服を着ていますか?(回答数:93)

在宅ワークをしている方の中で約半分の方がカジュアルファッションと回答しました。
続いて多かったのがルームウェアで36.6%でした。

コロナ禍でおしゃれをする機会が減ってしまったという方が多数。

自宅でのファッションを楽しみたいという声も!

コロナ禍でのファッションについてのお悩みを聞いてみたところ、
自宅にいる時間が増え、おしゃれをする機会が減ってしまったという意見が多く寄せられました。

「着たい服があっても出かける用事がないので着ていく機会がない。せっかくオシャレしようと思っても、出かけないし…と思うと身支度する気がなくなる。」
「お洒落してお出掛けしたいのにお出掛けする機会が減った。」
「新しい服を買っても、おしゃれして出かける事があまりできない。」

だからこそ自宅でのファッションを楽しみたいと思っている方もいるようです。

「外出や人と会う機会が減ったから、気持ちを少しでも上げたくて、家でも好きな服を着るようにしています。」

RyuRyumallで商品を探す

RyuRyumallTOPへ