title

こんにちは、【つのっち】です!
4月に入り、暖かい日が増えて最近では「暑い!」と思う日もちらほら…。
夏が近いことを感じてます。

そんな夏に外せないアイテム・サンダル!
定番のウェッジソールサンダルスポーツサンダル、ミュールなどなど。
色も黒や白などの定番色から、パイソン柄やべっ甲柄もトレンドで、毎年可愛いデザインも多く、ついつい買い足しちゃう…なんてこともありますよね。

本日は、RyuRyumallでも人気のサンダルをいくつかご紹介します!

サンダルの種類は?どうやって選ぶ?

サンダルの種類(イメージ図)

夏の定番サンダルは種類が豊富。
主にこんなデザインのサンダルがあります。

【ウェッジソールサンダル】とは
厚底で靴底は平ら、つま先が低くかかとに向かって高くなるデザインです。
足全体の重心を安定させてくれる、安定感バツグンのサンダルです。

【厚底サンダル】とは
靴底が平らで厚みがあるデザインです。
おしゃれな見た目と脚長効果や美脚効果が人気のサンダルです。

【ヒールサンダル】とは
ヒールのあるサンダルの総称です。
ピンヒールから太めのヒール、最近ではヒール部分にデザイン性が高いサンダルも多いです。

【ストラップサンダル】とは
足首にベルトストラップがあるデザインのアンクルストラップサンダルやかかと部分にストラップがあるバックストラップサンダルがあります。
脱げにくいので、歩きやすいサンダルです。

【フラットサンダル】とは
サンダルの裏の部分がフラットなデザインなサンダルの総称です。
ビーチサンダルなんかもこれの1種です。
ゆるっとしたデザインが多く、ラフな着こなしやきれいめコーデのハズし役としても活躍します。

【スポーツサンダル】とは
ユニセックスで使えるものが多く、ベルクロタイプのデザインなどがアウトドアを連想させることが多いのが特徴です。
ソックスと合わせてカジュアルコーデを格上げするなどが流行っています。

【トングサンダル】とは
親指と人差し指の間で挟むタイプのものや、親指だけで支えるデザインのサンダルです。
フラットサンダルの1種で、デザインに特徴があります。

【サボサンダル】とは
サボ=木靴という意味で、木をくり抜いたようなデザインです。
ヒールがコルクウッド調になっているのが特徴です。

選び方のポイントは2つ!
①サンダルのテイストでサイズ感を変えてみる
②足の甲が支えられているもの


①は、ヒールやミュールのきれい目サンダルのとき小さめを選ぶとよいとされています。
かかとが余ったりつま先が出てしまってかっこ悪くなりますし、足が滑りやすくて歩きにくくなります。

②は、歩くときに脱げやすくなるのを防止できると、はき心地は◎です。
ストラップやスポーツサンダルはベルトで調整できるのでえらびやすいです。

いかがでしたでしょうか。
サンダルとは一口にいっても、種類が豊富で悩んじゃいますよね。
この夏のサンダル選びに、少しでも参考になれば嬉しいです!

これからも、私たち「りゅりゅ部」は、皆様が商品を見るときに参考になったな、と思ってもらえるような情報を発信していきたいと思っています。
ご意見、ご感想、こんな企画やって、など、皆様のあたたかいお声もお待ちしています!

長々とお付き合いいただきありがとうございました!

\よかったらSNSでシェアしてください!/

RyuRyumallで商品を探す

RyuRyumallTOPへ