
「最近、今まで買っていた服が似合わなくなってきた」「下半身太りに見えない服はどれ?」など、ぽっちゃり体型がお悩みのアラフォーママは、何を着たらよいか迷うことが多いのではないでしょうか。機能面にも見た目にも満足できる服を選びたいけれど、なかなか見つからない…ということはありませんか?
今回は、「アラフォーママでぽっちゃりさん」にとって着やすく、おしゃれに見えるファッションについて考えていきます。
目次
アラフォーママでぽっちゃりさんはどんな服を着ればいい?
ぽっちゃりさんのアラフォーママにはどんな服が必要でしょうか? ママとしての動き回りやすい服、体型に合っている服、などいろいろな条件があるでしょう。ここでは、代表的な条件を挙げてみます。
家事がしやすい
アラフォーママの毎日は、掃除、洗濯、料理……と家事に追われて忙しいもの。そのため、どんな作業をするときにも楽に動き回れて、汚れが付いても洗濯しやすい服をいくつかそろえておくとよいでしょう。そのまま外出できるような適度なおしゃれ感がある服だと、なお便利です。
子どもと接しやすい
子どもがまだ小さいなら、汚れても洗濯しやすい服を着ていたいもの。服の汚れを気にせずに子どもの相手ができれば、汚れへのストレスがたまりにくいでしょう。
体型をカバーできる
ゆったり着られて体のラインを拾わない服がおすすめ。楽に動き回れて、ピチピチに見えない服なら着こなしやすいでしょう。
コーディネートしやすい
家事や育児で忙しいので、すぐにコーデを決められるような万能タイプの服を持っていると重宝します。紺、ベージュ、グレー、黒、カーキなど、ベーシックなカラーのアイテムをそろえておくと、コーデの幅が広がりやすいでしょう。
着回しが利く
アラフォーママは子どもにもいろいろとお金がかかるため、できるだけ衣類代は節約したいもの。着回しが利く服ならコスパも高く、節約に結び付くでしょう。仕事にもその他の用途にも使えるアイテムをそろえておくと便利です。
おしゃれに見える
ママになると、服を選ぶ際に「家事や仕事をする際に着心地がいい」といった機能面に目が行きがちです。でも、せっかく身に着けるのだからおしゃれに見えることも大切。デザインが気に入っていないと、結局ほとんど着ることがない……ということにもなりかねません。見た目も妥協せずに、自分がすてきに見える服を選びましょう。
年齢に合っている
「今の年齢に合っている服を選ぶ」というのも、アラフォーママが実践したいことのひとつ。張り切りすぎていない、肩の力の抜けたコーデになるように心掛けましょう。
イベント用の服を持っておく
普段はカジュアルやオフィスカジュアルが中心でも、結婚式や入学式、卒業式など、いざというときにきちんと感のある服をワードローブに用意しておくと、慌てないですみます。ベーシックなカラーのワンピースやスーツなどを上手に活用しましょう。
アラフォーママでぽっちゃりさんがおしゃれに見える服やファッション
それでは、アラフォーママは具体的にどんなアイテムを持っていればよいのでしょうか? これさえ持っていれば大丈夫!という服やファッションを紹介します。
ほかのアイテムと合わせやすいセットアップ
セットアップは、コーデを決める時間がない!というときに活躍するアイテムで、着回しも利きます。いろいろな服とコーディネートしやすい色やシルエットを選ぶとよいでしょう。無地のセットアップも使い勝手が良いですが、ストライプやボーダーなど定番の柄が入ったアイテムとのセットアップも、さりげなく個性が出せて重宝します。無地に飽きてしまった……という日の気分転換にも最適。
体のラインを拾いすぎないワンピース
コーデに迷うことのないワンピースは、アラフォーママの強い味方。普段着用とお出かけ用と両方そろえておくと便利です。いずれも体のラインを拾いすぎないタイプがおすすめ。
家で家事や育児をしたり、近所に買い物に行ったりするときには、着心地の良いカジュアルなスタイルだと楽に過ごせるでしょう。パーカワンピースなら程良いアクセントも付いていて、おしゃれ度がアップします。
小物で変化を付けられる無地のシンプルなワンピースは、万能性がうれしいアイテム。帽子やバッグ、靴の選び方で服の雰囲気が変わります。
テーパードパンツを色違いで
太もものラインを拾わないテーパードパンツは、動きやすく、体型をすっきり見せてくれる優れもの。色違いでいくつかそろえておくと、コーデの幅がぐんと広がります。ストレッチ素材なら楽に動き回れるため、オフィスでの着用もおすすめです。
ゆったりとしたデニムパンツ
気軽に洗えるデニムパンツはアラフォーママの必須アイテム。ゆったりしたタイプなら、ぽっちゃりさんも着こなしやすいでしょう。カラーや色落ち感については妥協せず、コーデに取り入れやすいものを選ぶのがおすすめ。
おしゃれ度をアップできるブラウス
ワードローブが無地の服ばかりで平凡すぎる……という方は、柄物のブラウスを取り入れてみてはいかがでしょう。きれいめのカラーなら、気分もおしゃれ度もアップさせてくれます。
ベーシックカラーのサロペット
トップスに何を持ってくるかでコーデ全体の雰囲気を変えられるサロペット。ベーシックカラーなら、着回し力抜群です。サンダルを合わせて気楽に着こなすのもよいでしょう。
ゆとりのあるシルエットのTシャツ
活動的なママには動き回りやすいトップスが最適。ゆったりと着られるTシャツはマストアイテムです。
体型に合ったスーツ
普段はカジュアルウエア中心でも、いざというときのために、自分の体型に合っていてビシッと決まるスーツを持っておくとよいでしょう。急にフォーマルな行事への出席が決まっても困りません。
アラフォーママでぽっちゃりさんにおすすめのコーディネート例
コーディネートに悩むアラフォーママでぽっちゃりさんのために、おすすめコーデ例をいくつか紹介します。
フレンチスリーブ+ゆとりのあるシルエットのパンツ
二の腕が気になる方も、フレンチスリーブならピチピチ感が出ないので着こなしやすいでしょう。ゆったりとしたパンツを合わせれば、家の中で子どもと遊んだり家事をしたりするのもラクラク。ちょっとおしゃれな靴やバッグを合わせれば、そのまま近所に外出できるおしゃれさもあります。
ゆったりしたトップス+テーパードパンツ
動き回りやすく、下半身太りに見えるのを防いでくれるテーパードパンツは、ゆったりとしたトップスと合わせれば、アラフォーらしいゆとりと機能性を兼ね備えたファッションに。ヒールを合わせれば仕事着としても活躍します。
ブラウス+美脚ワイドパンツ
程良い幅のワイドパンツにブラウスを合わせると、ちょっとしたお出かけ着になります。家にいるときは楽なカットソーやTシャツなどを合わせ、外出時にトップスだけブラウスに替えてもOK。忙しいアラフォーママにおすすめのスタイルです。
ワードローブを見直して、さっとコーディネートできる服をそろえよう
アラフォーママの毎日は慌ただしく、なかなかコーデをゆっくり考える時間を持てないもの。それでも、毎日おしゃれな装いを楽しみたいですよね。そのためには、自分の体型に合っていて、ほかのアイテムと合わせやすい服をそろえておくことが大切です。いま一度、ワードローブ全体を見直してみましょう。
RyuRyumallで商品を探す