
最近、ベルトをコーデのポイントにしたり、ウエスト部分を絞ることでシルエットにメリハリを出したりする着こなしが注目を集めています。ウエストをマークする着こなしや、ベルトをポイントにするコーデは、どのように取り入れるのが正解なのでしょうか。本記事では、ウエストマークをするベルトの選び方や、ダサ見えしないコーデのポイントを紹介します。
目次
「ウエストマーク」や「ウエストマークベルト」とは
「ウエストマーク」とは、ウエスト(くびれ)のラインを作り出すことです。ベルトやスカーフなどの小物を用いて、ウエストラインを強調したり、凹凸をつけたりすることを指します。また、このように使用するベルトを「ウエストマークベルト」や「ウエストベルト」と呼ぶことがあります。
メリハリがないストレートラインの服でも、ウエストマークをすることでスタイルをよく見せる効果が期待できます。ウエストマークをする位置は、おへそより少し高めの位置でウエストが一番くびれている部分を選ぶと、細さが強調されるのでおすすめです。
ボトムスのベルト穴あたりの位置にウエストマークをすると、垢抜けて見えづらく、足が短く見える要因になることもあるので気をつけましょう。
ダサいウエストマークは卒業!オシャレに見えるベルトを使ったウエストマークのポイントは?
ベルトを用いたウエストマークをおしゃれに取り入れるには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。
ウエストマーク初心者さんや、普段ベルトをあまり使わない方でも簡単に実践できるポイントを3つ紹介します。
1. ほどよい太さのベルトを選ぶと初心者さんも取り入れやすい
ベルトでのウエストマーク初心者さんは、長時間つけていてもズレにくい、ほどよい太さのベルトを選ぶのがおすすめ。ほどよく太めなベルトは主張し過ぎないため、日常のコーディネートにも取り入れやすいです。
シフォンワンピースといった可愛らしいアイテムと合わせるフェミニンなコーディネートや、Tシャツにスキニーパンツといったシンプルなコーディネートのアクセントとしてもベルトを活用してみましょう。
2. ベルトの色で迷ったら服と同系色を選ぶ
ベルトと服の色がちぐはぐだと、ダサ見えしてしまう可能性が高いです。
ウエストマークにベルトを使う初心者さんであれば、よく着ているカラーと同系色のベルトからチャレンジするのがおすすめです。また、ベルト以外のバッグ・アクセサリーなどの小物を同系色でまとめると、おしゃれ感がアップします。ブラックやグレー、ブラウンといった落ち着いた色で統一すると、大人の雰囲気を演出することができます。春夏の暖かい季節であれば、ベルトや小物をパステルカラーやホワイトなどの明るい色でまとめて、華やかな印象を醸し出しましょう。
3. トレンド感を出したいなら動きが出るベルトに挑戦!
ウエストマークでトレンド感を出したいなら、動きがあるベルトを取り入れるのがおすすめです。長めにデザインされたベルトや、チェーン・ビーズなどの装飾が施されたベルトを選ぶと、トレンド感あるコーディネートに仕上がります。
動きが出るベルトであれば、Tシャツにスカートといったシンプルなコーディネートのポイントとしても使いやすいです。「今日のコーディネート、ちょっと物足りないな」と感じたときに、サッと取り入れやすいベルトです。
ウエストマークにベルトを用いた最新コーデ5選
ウエストマークにベルトを用いたコーデはオン・オフどちらにも使えて、大人の女性におすすめの着こなしです。
ここでは、ウエストマークにベルトを用いた最新コーデを紹介します。
ゴールドのバックルでシンプルかつ高級感漂うスタイルに
シンプルなデザインですが、ゴールドのバックルから高級感が漂います。主張しすぎない細ベルトで、フリルトップスにパンツといった少し甘めなコーデや、テーラードパンツにシャツといったオフィスカジュアルスタイルなど、こなれ感のある大人コーデと相性抜群です。
主役級のベルトで簡単にトレンド感あるスタイルが完成
丸いバックルが遠目からも目を引くウエストマークベルトです。ベルトが太くズレにくいため、ウエストマークがしづらい厚手のニットなどの上からも着用しやすいです。
春夏の薄着をする季節であれば、長めの丈のカーディガンやトップスに組み合わせるだけで簡単にトレンド感あるコーディネートが完成します。一年を通して使い回せるウエストマーク用のベルトとして重宝するでしょう。
長さの調節可能なウエストマークベルトで好みのスタイルに変身
ノンホールで自由に長さ調節ができ、ウエスト位置や垂らすベルトの長さをコーデに合わせて自分好みに変えられるベルトです。
コーデに物足りなさを感じるとき、例えばオーバーサイズトップス×スキニーや、カーディガン×ワイドパンツなどのスタイルに取り入れると、シルエットに凹凸が生まれて一気にこなれ感が出せます。
質感重視のコーディネートを作るなら本革がおすすめ
「ウエストマークをするためにベルトをつけたいけれど、浮いてしまわないか心配…」という方には、本革を使用したベーシックかつシンプルなデザインのベルトがおすすめ。スクエアリング仕様(ノンホールタイプ)なので、長さが自由に調節できて便利です。
ハイウエストパンツやキレイめのワンピースと合わせれば、本革の質感も相まってワンランク上の上品コーデが作れます。2022年トレンドのデニムパンツやデニムスカートといったカジュアルなアイテムと合わせるときも、質感を重視した小物を取り入れると大人なコーデに仕上がりますよ。
華奢なデザインでオン・オフどちらにも使い回せる優れもの
華奢で洗練されたデザインのベルトのため、スーツスタイルやオフィスカジュアルといったオンスタイルのウエストマークに最適です。また、テーラードパンツやワイドパンツなどキレイめなパンツと合わせれば、オフスタイルも品高く仕上げることができます。
ベルト自体は控えめなデザインのため、大きめな柄がプリントされたシャツや、2022年のトレンドカラーである原色のイエローやグリーンなどとの相性も抜群。トレンドアイテムにさりげなく組み合わせて、旬な大人コーデを作ってみましょう。
ウエストマークベルトを使って、大人なトレンドコーデを作ろう
普段のコーディネートに取り入れるだけで、一気にトレンド感がアップするベルトでウエストマークする着こなし。ダサ見えしないポイントをチェックして、大人のウエストマークコーデを完成させましょう。「手軽におしゃれを楽しみたい」という方や「いつものコーデは何か物足りない」と感じる方は、ぜひベルトを取り入れてみてください。
執筆者紹介!!
- ペンネーム
- 木根内ゆかり
- プロフィール
- ハイブランドから国内アパレルまで幅広い販売経験を持つファッションライター。
女性メディアだけにとどまらず、さまざまなファッションサイトで試筆を行なっている。人気声優が展開しているアパレルブランドの紹介記事などにも携わっている。ライターとしての活動のほかにも、東海の魅力ある人、センスある人を紹介するアカウントをインスタグラムで展開中。自身の感性とライターとしての活動を表現したアカウントになっている。
RyuRyumallで商品を探す