マーメイドスカートとは「マーメイド=人魚姫」の名前のとおり、腰まわりはフィットし、裾に向かって広がるラインのスカートです。下半身のラインがきれいに見えるのが特徴で、コーディネート次第でカジュアルにもフェミニンな印象にもなる優秀なアイテムです。
本記事では、30~40代女性にぴったりなマーメイドスカートをご紹介します。骨格タイプ別の着こなし方も解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

大人女性におすすめ!2022年マーメイドスカート最旬コーデ

まずは、30~40代女性に似合う旬のマーメイドスカートとコーデをご紹介します。

サテンマーメイドスカート

サテン素材のマーメイドスカートはこの春押さえておきたいアイテムの一つです。
サテンの光沢感のある軽やかで流れるようなラインの美しさ、歩いたときの足さばきの美しさが際立ちます。柔らかいブラウスとバレーシューズに合わせてフェミニンに、パリッとしたシャツとパンプスに合わせて上品に、パーカーとスニーカーに合わせてカジュアルにと、着回し万能です。
また、サテンマーメイドスカートは春だけでなくオールシーズン大活躍してくれるアイテムです。

マニッシュマーメイドデニムスカート

ウエストから太ももまではタイトで、膝あたりから裾に向かって広がる「マーメイドライン」は、ドレッシーでフェミニンな印象を与えます。しかし、こちらはデニム生地で裾がカットオフされたデザインなのでフェミニンになりすぎません。今春のおしゃれにデニム素材はマスト!ブラックデニムなら、ブルーデニムと一味違う洗練されたコーデが可能です。
トップスに白のブラウスやボーダーTシャツなどを合わせた白×黒コーデも今年らしい着こなし方です。白×黒コーデは格好良くなりすぎてしまうこともありますが、マーメイドラインだと優しく柔らかい印象を残してくれます。
デニム素材のマーメイドスカートもオールシーズンOKなアイテムです。

リネンブレンドマーメイドスカート

フェミニンなイメージのマーメイドスカートですが、緩やかなマーメイドラインで、リネン混のカジュアル要素が詰まったデザインなら、カジュアル派の方も取り入れやすいでしょう。
また、今春は鮮やかな色のほかにブラックコーディネートもおすすめです。黒でもリネン混アイテムの場合、重たくなりすぎずに着こなせるためこれからの時期にぴったりです。オフの日にはTシャツやサンダルを合わせてシンプルスタイルに。インパクトのあるイヤーアクセサリーやブレスレットなどの小物を合わせてワンランク上のカジュアルコーデに仕上げるのもおすすめです。

ツイルハイウエストマーメイドスカート

ハイウエストのマーメイドスカートは、メリハリのあるキレイなラインを作ってくれます。トップスをインにしてもアウトにしても、すっきり着こなせるのが特徴です。ウエストのバックがギャザーを寄せたゴム仕様のため、タイトな見た目ですが窮屈感なく過ごせます。縦方向に切り返しがあり、すっきりと細見え効果もあります。
裾のマーメイド部分のマチがたっぷりとあるため、歩いたときに裾がドラマティックに動きます。パステル寄りのグリーンやイエローといった春らしいカラーのスカートを取り入れて、コーデに新鮮味を加えましょう!

ニットマーメイドスカート

マーメイドスカートは腰まわりがタイトでフィットするのが特徴ですが「サイズ感を間違えると窮屈」という声もあります。そんな悩みを解消してくれるのが、ニット素材でストレッチが効いているこちらのタイプ。動きやすく、カジュアルにもきれいめにもオールマイティーに着こなせます。
流行りの大きな襟ブラウスと合わせるフェミニンコーデ、パリッとしたシャツに合わせるきれいめコーディネートのほかにも、スニーカーとTシャツに合わせてキャップを被ったボーイッシュなコーデや、オーバーサイズのシャツを羽織るカジュアルコーデにもおすすめです。

【骨格診断のタイプ別】マーメイドスカートの着こなし方を解説

骨格診断とは、身体のライン(骨のカタチ)、肌の質感などを総合的に見て似合うファッションアイテムのデザインや素材を見極めるメソッドです。「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分けられます。
骨格タイプに合うデザインのマーメイドスカートを選び、着こなしの工夫をすることで、よりスタイルアップして見えますよ。

【ストレートタイプ】マーメイドスカートの着こなしのコツ

骨格ストレートタイプさんの主な特徴は次のとおりです。
・腰位置が高く体の重心が上にある
・骨格が立体的
・筋肉質タイプ

ストレートタイプの方は、ふわっとした生地やオーバーサイズのような緩やかなシルエットのスタイルはあまり得意ではありません。そういったアイテムを身につけると、ふくよかに見えてしまうことも…。そのためハリ感のあるしっかりとした生地か、落ち感のあるドレープが美しい素材で作られた、上品かつシンプルなデザインがおすすめです。
ボトムスの丈は、上半身とのバランスが取りやすい、ひざ丈・ひざ下丈・ロング丈がおすすめです。トップスはゆったりしすぎず、フィットしすぎずのほどよいサイズ感で、ネックラインはすっきりと見えるVネックがおすすめです。また、パリッとしたハリ感のある上品なシャツもよく似合います。

ストレートタイプの方は、以下の特徴のあるマーメイドスカートがおすすめです。
・タイトめなシルエット
・ハリ感のあるしっかりとした素材
・ひざ丈、ロング丈

しっかりとしたハリのある上品なレース素材のマーメイドスカートにVネックのカットソーを合わせた、縦のラインがきれいなコーデです。
ストレートタイプの方はもともとタイトスカートが得意ですが、マーメイドスカートは、よりかわいらしさをプラスしてくれます。カジュアルにしたい場合は、生地のしっかりとした小さすぎず大きすぎないサイズ感のTシャツと合わせて、足元をパンプスからローファーに変えると良いでしょう。

【ウェーブタイプ】マーメイドスカートの着こなしのコツ

骨格ウェーブタイプさんの主な特徴は次のとおりです。
・腰位置が低く、体の重心は下寄り
・首は細くて長め
・横から見ると平面的、真正面から見ると腰や太ももは横広がり気味

ウェーブタイプの方は、脂肪が下半身につきやすい一方で筋肉はつきづらく、柔らかな質感の印象です。そのためボリューム感のあるボトムスを選ぶと、より下半身に重たさが出てしまい、上半身が間延びして見えてしまいます。
首元が詰まっている丸襟や、ボトルネックタイプのトップスを選ぶと目線が上がり、スタイルアップして見えます。また、生地は柔らかく軽やかな素材でまとめるとバランスが良いでしょう。小花柄や小さい柄のボトムスを用いると目線も散らばり、スタイルアップ効果が期待できます。

ウェーブタイプさんには、以下の特徴のあるマーメイドスカートがよく似合います。
・ハイウエスト
・柔らかくて軽い素材
・ひざ上丈・ひざ下丈・ミディ丈

下半身に重みを持たせたくないウェーブタイプの方には、軽やかな生地に小さい柄が散りばめられたマーメイドスカートがおすすめ。こちらは、モノトーンのダルメシアン柄でカラーコーディネートがしやすく、柄モノ初心者さんも取り入れやすいですよ。
コンパクトなトップスをインして着ることで目線も上がるため、ウェーブタイプの方にぴったりなコーディネートとなっています。

【ナチュラルタイプ】マーメイドスカートの着こなしのコツ

骨格ナチュラルタイプの主な特徴は次のとおりです。
・全体的に四角い印象で、骨がしっかりと目立つ
・肌質は、柔らかすぎず硬すぎず(個人差あり)
・比較的、手や足が大きい方が多い

ナチュラルタイプさんの場合、体にぴったりとしたシルエットは骨が悪目立ちし、強く格好良い印象になりすぎてしまいます。オーバーサイズや肩のラインが落ちているラグランスリーブを選ぶと、かっちりとした骨感が和らぎ優しい印象になります。
ロング丈スカートにオーバーサイズのトップスを合わせても「服に着られている感」は出ず、おしゃれに着こなせるのがナチュラルタイプさんの強みです。

ナチュラルタイプの方は、比較的どんなデザインのマーメイドスカートでも似合います。ただし、タイトすぎるものは骨ばって見えないかを確認することが大事です。

こちらは、比較的ゆったりとしたマキシ丈のデニムマーメードスカートです。ナチュラルタイプの方におすすめのオーバーサイズのシャツを合わせても、腰まわりがすっきりとしているマーメイドラインのおかげでもたつかず、おしゃれにまとまります。シャツの袖をまくって抜け感を出すことで、着こなしがワンランクアップします。

自分に合ったマーメイドスカートの着こなし方を見つけましょう!

大人の女性におすすめのマーメイドスカートをご紹介しました。美しいシルエットが特徴のマーメイドスカートは、骨格のタイプに合ったデザインを選ぶことも重要なポイントです。今春のトレンドであるマーメイドスカートを上手に取り入れて、ファッションを楽しんでくださいね。

執筆者紹介アイコン

執筆者紹介!!

ペンネーム
平家 さら(へいけ さら)
プロフィール
主に神奈川・東京エリアでパーソナルスタイリストとして活動。
丁寧な事前カウンセリングをし、ショッピングアテンドでお客様の魅力を最大限に生かしたファッションスタイリングをご提案しています。
HP: https://www.crstylesara.com/

RyuRyumallで商品を探す

RyuRyumallで商品を探す

RyuRyumallTOPへ