
ノーカラージャケットは、セレモニーなどで着用されることが多く、クラシカルな印象を持っている方も多いかもしれません。しかし、最近では普段着にも通勤にも取り入れやすいデザインが増え、着回しに便利なアイテムとして進化しています。
本記事では、体型のお悩みやライフシーンに合ったノーカラージャケットコーデやノーカラージャケットの着用マナーを紹介します。
目次
ノーカラージャケットの特徴
ノーカラージャケットとは、襟がないデザインのジャケットのことを指します。襟がない分柔らかく女性的なイメージになり、結婚式や入卒園式など、セレモニー用のジャケットとして人気があります。また、ビジネスシーンでもかたい印象になりすぎないため、ワンピースやブラウスと合わせてカジュアルな着こなしもできます。
定番の丸襟タイプだけでなく、Vネックのノーカラージャケットなら上半身もスッキリ見えますよ。なりたいイメージやボディのお悩みに合わせて選んでみるのもいいでしょう。
大人女性におすすめのノーカラージャケットコーデ
ボディラインをすらっと見せてくれる、美シルエットのノーカラージャケットです。ツイードの柔らかな生地感が季節を問わず使いやすい一着。どんな色とも相性抜群で、カラーアイテムともよく馴染みます。オフィスではベーシックカラーと合わせてシックに着こなすのがおすすめ。袖口にスリットが入っているので、軽くまくって華奢な手首を見せれば、女性らしさが引き立ちます。
冬らしい暖かみのある起毛素材のカジュアルなノーカラージャケットです。ややゆったりしたシルエットで今年らしい抜け感を演出してくれます。コンパクトな身丈なのでロングスカートとも合わせやすく、コートの下に着てももたつきません。レザーのバイピングと開きが狭めのVネックで甘くなりすぎず、大人女性にも着やすいデザインです。
フェミニンな印象が強いツイードも、Vネックノーカラージャケットならスタイルアップが叶います。やや深めのVネックに仕上げてあるので、胸板の厚さや肩幅の広さが気になる方でもスッキリ着痩せして見えます。通勤服としてはもちろん、柔らかな生地感でデニムを合わせたカジュアルコーデもでき、一着あると着回しの幅が広がります。
カーディガン感覚でサラッと気負わず着こなせる、軽やかなニット素材のノーカラージャケットです。使いやすいモノトーンカラーに施されたバイピングがアクセントとなり、着るだけでスタイリッシュなコーデに仕上がります。ややゆったりしたシルエットですが、しっかりしたハイゲージニットできちんと感もあり、トレンドのカラーパンツとも相性抜群です。
マットな質感が肌をまろやかに見せてくれるフェイクスエードのノーカラージャケットです。しなやかでストレッチ性のある素材のためシワになりにくく、リラックスして着られます。落ち着いた色合いながら、ゴールドのボタンとフェイクスエードのソフトな風合いがアクセントになるので地味に見えません。秋から春まで長く着こなせる、あると嬉しい一着です。
ふわふわと愛らしいボアのノーカラージャケットは、インナーやボトムをコンパクトなシルエットのものにすると着太りしにくく大人世代にも似合います。オーバーサイズのシルエットを襟抜きで着るのが今年っぽいバランスです。自動車での移動時やワンマイルウェアとしてもおすすめです。
ノーカラージャケットを避けたほうがよいシーンもあるので要注意
ノーカラージャケットは女性らしい柔らかさが魅力である一方、謝罪の場や大事な会議などしっかりした印象に見せたいときは避けたほうがよい場合もあります。それは、スーツジャケットよりもカジュアルな印象を与えやすかったり、頼りない印象に見えてしまったりすることがあるためです。そのようなシーンでは、黒か紺の襟付きスーツジャケットが適しています。
特にビジネスシーンでは、トレンドや自分の好みよりも相手を引き立てるファッションを選ぶ必要があるため、慎重に見極めたいですね。
ノーカラージャケットをフォーマルに着こなすポイント
フォーマルな場で失礼がないようにするには「ボトムスとセットになっているもの(同じ布地で仕立てられたもの)」「黒・紺」「コンパクトなシルエット」のノーカラージャケットを選ぶのがポイントです。またボタンもゴールドやビジュー付きなどデザインによっては華美になるので要注意です。トレンドのゆったりしたシルエットや、ベージュ・白など明るい色はカジュアルな印象になりやすいので気をつけましょう。
ノーカラージャケットを羽織れば、普段のコーデがワンランクアップ!
今季のノーカラージャケットは、ビジネス向けのコンパクトなシルエットからカジュアルに着回せるオーバーサイズまでさまざまなアイテムがそろっています。インナーやボトムスを選ばず、パーカーやカーディガンより垢抜けたコーディネートが叶うノーカラージャケット。クローゼットに加えるだけでいつもコーデがワンランク上に見えること間違いありません。この冬はぜひノーカラージャケットを着こなして、センスのいいおしゃれを楽しみましょう。
執筆者紹介!!
- ペンネーム
- 中野みおり
- プロフィール
- パーソナルスタイリスト・顔タイプ診断アドバイザー
Mirainarume Inc. CEO
10年の事務OLを経て起業。
自身が30代で体型やライフスタイルの変化に伴いおしゃれに迷った経験から「似合うおしゃれで“今の私”を肯定し、軽やかに生きる」をモットーにパーソナルカラー・骨格診断・顔タイプ診断のレッスンを主催。東京・吉祥寺を中心に活動中。