気温が段々と下がる秋。「黒や茶色といったダークカラーがメインの秋冬ファッションを着るのは、まだ早いかな…」とコーデの色選びに迷っていませんか。
秋冬ファッションに移行する今の時期に取り入れたいのが「ダスティカラー」です。ファッションの主役から差し色まで、幅広く活躍してくれるダスティカラーは、秋冬ファッションになじみやすく、大人世代も取り入れやすいほどよい甘さがあるのが特徴です。ダスティカラーで秋冬ファッションをアップデートしましょう。

ダスティカラーとは?どんな色味のことを指す?

そもそも、ダスティカラーはどのような色なのでしょうか。パステルカラーやスモーキーカラーとの違いを解説します。

ダスティカラーの特徴

ダスティは「ほこりっぽい」 や「くすんだ」といった意味です。この意味を色に当てはめると「くすんだ色」や「グレーみを帯びた色」と、とらえることができます。ダスティカラーは甘さや派手さといった印象は抑え、控えめで落ち着いた印象を与えてくれる秋冬ファッションにぴったりな色です。

パステルカラーやスモーキーカラーとの違い

パステルカラーは、色に白をたくさん混ぜてできるくすみのない明るい色をあらわします。ベビーピンクやベビーブルーといった、甘くてかわいい印象を与えてくれる色です。
スモーキーカラーは、色に明るい灰色(ライトグレイ)を混ぜてできる穏やかな印象を与える色です。スモーキーカラーとダスティカラーは似た色合いですが、ダスティカラーは、色に灰色(ミディアムグレイ)を混ぜてできるくすんだ色。ダスティカラーの方がスモーキーカラーよりも少し暗めな色です。

大人っぽく落ち着いた印象のダスティピンク

「ピンクは甘くなりすぎるかも…」と敬遠しがちな方でも、取り入れやすいのが甘さを抑えたダスティピンクです。大人の女性にぴったりな知的でエレガントな着こなしにしてくれます。

冷たい印象になりすぎないダスティブルー

秋冬ファッションに寒色の青を取り入れるなら、ダスティブルーを選ぶと冷たさを際立たせないためおすすめです。ガーリーなデザインでもシックな印象となって大人世代を引き立てます。

トレンドファッションにこなれ感をプラスするダスティグリーン

ステイホームが続き、リラックスウェアやナチュラルテイストのファッションが引き続きトレンドとなっている今期。ナチュラルな印象を引き立てるくすみがかったダスティグリーンは、トレンドファッションに大人のこなれ感を加えてくれます。

派手さを抑えるダスティイエロー

トレンドカラーのイエローを取り入れるなら、派手さを抑えたダスティイエローがおすすめです。ブラウンやベージュとの相性がよく、秋冬に取り入れやすいカラーです。

ダスティカラーをトップスに取れ入れる場合のおすすめコーデ

では具体的に、ダスティカラーのコーディネートのコツ、取り入れ方を紹介します。

顔映りを華やかにするダスティカラーのブラウス

女性らしい繊細なフリルやボリュームのある袖も、ダスティカラーなら大人世代にふさわしい洗練された上品な華やかさを演出します。スタンドカラーは小顔効果も期待でき、急なWEB会議でもアクセサリーいらずできちんと見えを叶えてくれます。

細見えが期待できるダスティカラー

ダスティカラーは少し暗めな色とお伝えしました。暗めな色には、実際の面積よりも小さく収縮して見せる機能があります。
そのため、ダスティカラーは着やせ効果を期待できる色と言えるでしょう。着ぶくれしてしまいそうで躊躇する地厚なニットや面積の大きなチュニックなどもダスティカラーにすると、細見えしやすくなります。ボリュームのあるトップスにはスリムなボトムスを合わせて、さらに細見えにつなげましょう。

インナーにも使えるシンプルなトップス

羽織りものが活躍する肌寒い季節。インナーにダスティカラーを取り入れて、レイヤードコーデをアップデートさせましょう。デコルテラインをスッキリ見せるVネックは、アクセサリーやストールとの相性も抜群。
ダスティカラーをトップスに取り入れると「顔周りが暗くなるのでは…」と心配に思う方もいるかもしれません。そうした場合には、アクセサリーやストールを取り入れ、顔周りに華やかさをプラスするのがおすすめです。
ダスティカラーのシンプルニットは、1枚で着てもインナーとして着ても、大人世代の垢抜けコーデを完成させるのに欠かせないトップスと言えるでしょう。

ダスティカラーをボトムス・スカート・ワンピースに取り入れる場合のおすすめコーデ

羽織にも使えるシャツワンピ

シャツワンピースは、ワンピースとして1枚でコーデを完成させるだけでなく羽織りものとしても使える汎用性の高いアイテムです。
ワンピースとして着るときは、ワンピースより明るい色のシューズやバックでメリハリのあるコーデにすると、こなれ感が加わります。
羽織りものとして着るときは、インナーに合わせるトップスとボトムスの色を明るい色にするのがおすすめです。細見えするIラインが簡単にできてスタイルアップにつながります。

美脚も叶えるテーパードパンツ

年齢とともに気になりがちな腰から脚にかけてのボディライン。そんな気になる箇所をきれいに見せてくれるテーパードパンツにダスティカラーを取り入れてみませんか。
ダスティカラーのテーパードパンツは、大人の落ち着きとリッチ感を高めます。縦のラインを強調するピンタックが美脚を叶え、カジュアルスタイルからキレイめコーデまでトップスを選ばず着まわせますよ。

エレガントなパンツスタイル

ウエストリボンとタックづかいで、細見え効果と脚長効果を演出してくれるワイドパンツ。ワイドパンツコーデの旬度をアップさせるならダスティカラーがおすすめです。
ダスティカラーのワイドパンツは、今期のファッショントレンドになっているクラシカルな装いにもぴったりです。コンパクトなデザインのトップスとコーデすれば、スタイルアップも目指せます。

リラクシーなパンツコーデ

ステイホームが続き、リラクシーなファッションで過ごす時間が長くなっている方も多いのではないでしょうか。生活スタイルが変化しても「トレンド感やきちんと感がある装いで過ごしたい。」そんな大人世代の方におすすめしたいイージーワイドパンツです。
ゆったりとしたワイドシルエットが女性らしさやこなれ感を演出。ダスティカラーでトレンドを取り入れて、おしゃれとリラックスのどちらも叶えましょう。

定番スカートスタイルを進化させるダスティカラー

今シーズンのスカートスタイルは素材と色にこだわって選びましょう。定番のロングプリーツスカートは、フェイクスウェードやダスティカラーでさり気なくトレンドを取り入れて、大人世代のゆとりあるスカートスタイルに進化させましょう。
縦のラインに目が行く自然な落ち感のプリーツスカートは、腰まわりをスッキリ見せてくれます。ブラウスなどのトップスをウエストにインするコーデも着ぶくれしにくく、秋の装いを楽しめます。

着まわしが楽しめるセットアップ

コーデを考える時間を短縮できるのに、きちんと感や着映えを叶えてくれるセットアップ。ニットのセットアップは、長時間着ていても着心地は楽でシワが気にならない、大人世代に嬉しいアイテムです。
落ち感のあるニットは、スレンダー効果が期待でき、単品で使えて着まわしがきくのもおすすめの理由です。セットアップで着る時は、アクセサリーやシューズといったファッション小物とのカラーコーディネートを楽しみましょう。ダスティカラーはブラウンと相性が良いので、深みのある秋冬ファッションにぴったりです。

大人世代ファッションのこなれ感やトレンド感は、ダスティカラーで高めましょう。

ダスティカラーのファッションは、疲れた印象を与えてしまうのではと最初は躊躇してしまいがちですが、大人のこなれ感や落ち着きを演出するのには最適な色です。
深みのある色と相性が良く、秋冬ファッションに取り入れやすいのが特徴です。ダスティカラーを活用して、もうワンランク上の大人の上質なファッションにアップデートさせましょう。

執筆者紹介アイコン

執筆者紹介!!

ペンネーム
川島彩子
プロフィール
カラーコーディネーター/イメージコンサルタント
PlusColor代表
インポートブランドのショップスタッフ時、人それぞれに「似合う色」「デザイン」がある事を知り「色」と「ファッション」について専門的に学び独立。
現在は、カラーコーディネーター育成や、企業、地方自治体等が主催するファッションセミナーやショップスタッフへの研修を多数行い、受講者には、自分に似合いT・P・Oにあったアイテムを選べるようになった、と定評がある。

RyuRyumallで商品を探す

RyuRyumallTOPへ