着るだけでパッとコーデが完成するワンピース。
しかし「ワンピース1枚で着るとボディラインが出て、体型の気になる部分をカバーするのが難しいのでは?」と、思っていませんか。
本記事では、体型の気になる部分をカバーするワンピースの選び方と、着痩せコーデのコツをお伝えします。

30~40代のぽっちゃりさんにおすすめのワンピース

30~40代の方にふさわしく、着痩せも叶えるワンピース選びのポイントは、ずばり「デザイン(ライン)」「素材」「色」の3点です。
この3つのポイントを押さえて、ワンピースで着痩せを叶えましょう。

着痩せを叶えるワンピースの「デザイン(ライン)」

ボディラインの気になる部分に合わせてワンピースの「デザイン(ライン)」を選びましょう。

裾に向かって緩やかに広がる「Aライン」のワンピースは、着痩せを叶える王道のワンピースです。
特に、お腹まわりやヒップ、太ももといった下半身が気になる方におすすめです。

反対に、肩まわりや二の腕、胸まわりといった上半身が気になる方には、真ん中がくびれた砂時計のような「Xライン」のワンピースを着ると、ボディラインにメリハリが出て痩せ見えします。

着痩せを叶えるワンピースの「素材」

ボディラインを拾いにくい、生地にしっかりとした厚み・ハリ感のあるコットンやリネンなどの素材でできたワンピースがおすすめです。
柔らかい素材やストレッチ性の高い素材は、ボディラインやお肉を悪目立ちさせてしまうこともあるので気をつけましよう。

麻のようなシャリ感のある素材は高級感がありつつ、ボディラインを拾いにくいので、30~40代女性に嬉しい素材です。肌触りが優しいところもポイント。

地厚なコットンは、ボディラインを悪目立ちさせることなくワンピの中で体が泳ぐ、痩せ見え素材。サイドの異素材の切り替えがアクセントとなって、痩せ見え効果も抜群です。

着痩せを叶えるワンピースの「色」

一枚の大きな布をまとうワンピースは、色で印象が大きく変わります。
白やパステルカラーのような「明るい色」は、実際よりも体が膨張して見え、太った印象を与えてしまうことも…。
黒やネイビー、ブラウンといった「暗い色」は、実際よりも収縮して見え、痩せ見えにつながります。

トレンドのリラックス感あるデザインワンピは、着痩せにもつながる暗めの色を選ぶのがおすすめです。
光沢感のある黒なら、重たい印象にならず高級感を与えてくれるので30代・40代の女性にもぴったりです。

柄ワンピは、ベースカラーに暗めな色が使われているほうが着痩せにつながります。ウエストの少し上のほうにシャーリングが入っているので、脚長効果も狙えます。

ワンピースで着痩せコーデをつくるコツ

ワンアイテムでコーデが完成するワンピースは、コーデがマンネリ化しがちです。アイテムをプラスしてコーデに変化をつけて、より着痩せ効果が期待できるワンピコーデのコツを紹介します。

羽織ものをプラス

着痩せが叶うワンピースのデザイン(ライン)はAラインやXラインだと紹介しましたが、縦の長さが強調される「Iライン」も着痩せ効果があります。
Iラインは、ワンピースに羽織ものをプラスするだけで簡単に作れます。

ノースリーブワンピに羽織ものをプラスすればIラインが簡単にでき、気になる二の腕カバーも叶います。

シャツワンピを羽織ものとして使うこともおすすめです。
インナーのトップスとボトムスを同系色にしてシャツワンピを羽織れば、Iラインの完成。インナーは明るい色、羽織ものは暗い色にすると、より細見え効果が高まります。

ベルトやリボンをプラス

AラインやIラインのワンピースにベルトをプラスしてウエストをマークすると、Xラインができてメリハリのあるワンピースコーデになります。
ウエストより少し高めの位置にベルトをすると、脚長効果にもつながりますよ。

付属のベルトとウエストゴムによるギャザーで、きれいにウエストマークができます。
顔まわりをシャープに見せるスキッパーネックとベルトが上半身をコンパクトに見せてくれるので、スタイルアップが叶います。

こちらも付属のリボンベルトでウエストマークができます。リボンベルトは取り外し可能なので、手持ちのベルトに変えてコーデのアクセントにするのもおすすめです。

顔まわりに視線を集めるアイテムをプラス

裾にかけて広がるデザインのワンピースは視線が下に集まりがち。
顔まわりにアクセサリーや帽子、スカーフをプラスして、視線を上に集めてボディラインの気になる部分をカモフラージュしましょう。

トレンドのバンドカラーのシャツワンピ。襟元のボタンを開けて着れば顔まわりもすっきり見せられる上、ネックレスなどのアクセサリーもよく合います。

ワンカラーの裾フレアーロングワンピには、ロングネックレスをコーデするのがおすすめ。羽織ものを着なくてもIラインが作れます。

ぽっちゃりさん向け 着痩せするワンピースコーデをご紹介!

カジュアルからきれいめスタイルまで、着痩せするワンピースコーデを紹介します。

ちょっとしたお出かけスタイルからお家でリラックスして過ごすカジュアルスタイルまで、さまざまなシーンで活躍するワンピースです。
脚を出すのが気になる方は、トレンドのレイヤードスタイルにするのもおすすめです。裾のスリットが30~40代女性にふさわしいこなれ感を出してくれます。

仕事やレストランでのランチ、子どもの学校行事などでコーデをきれいめに仕上げたいときにおすすめのワンピース。
ロールアップされたフレンチスリーブは二の腕をスッキリと見せ、ウエストのリボンで脚長効果が期待できます。

AラインやXラインと並んで着痩せにつながる洋服のラインは、繭のような形の「コクーンライン」です。
しっかりとしたコットン素材は、ボディラインを拾わないのでスッキリと着ることができます。
アクセサリーやカバンなどの小物をアクセントカラーにすると、視線が分散されるのでスッキリ感がアップしますよ。

ワンアイテムで着痩せが叶うワンピースを活用しましょう!

着痩せが叶うワンピースのポイントは「デザイン(ライン)」「素材」「色」の3つです。
ワンピースと合わせるアクセサリーやベルト、カバンなどの小物を変えるだけで印象がぐっと変わりますよ。自分の体型や好みに合うワンピースを見つけて、日々のコーデを楽しみましょう。

執筆者紹介アイコン

執筆者紹介!!

ペンネーム
川島 彩子
プロフィール
カラーコーディネーター/整理収納アドバイザー
ショップスタッフの経験を活かし、ファッションセミナーやショップスタッフへの研修を多数行い、受講者には、自分に似合うT・P・Oにあったアイテムを選べるようになった、と定評がある。
また、ファッションに限らず、すべてのアイテムに「色」がある事から、 “整理収納アドバイザー” “照明コンサルタント”の資格を習得し、暮らしをより豊かに快適にする「空間コーディネート」も人気を得ている。

RyuRyumallで商品を探す

RyuRyumallで商品を探す

RyuRyumallTOPへ