おしゃれ上級者向けのイメージが強い「セットアップ」。
しかしセットアップは、着回しもできて簡単に垢抜けて見える、忙しい女性におすすめの万能アイテムなのです。今年はセットアップを日々のコーデに取り入れて、日常着をアップデートしてみませんか?

今さら聞けない「セットアップ(レディース)」とは?

セットアップとは、トップスとボトムスがセットになっており、それを組み合わせて着るアイテムのことです。
スーツは上下同じ生地で仕立てられており基本的にセットで着用しますが、セットアップは上下バラバラで着用することもできます。またスーツがフォーマルなのに対して、セットアップは比較的カジュアルなデザインが多いです。
そのためオフィスでは上下セットできちんと着こなし、休日はトップスのみデニムと合わせてカジュアルにといった着回しが可能。コーデの幅が広がるのも嬉しいポイントですね。

「セットアップ(レディース)」のメリット・デメリットは?

セットアップのメリットは、なんといっても難しいテクニックいらずでコーデが完成するところです。
忙しい朝や急なお出かけに、セットで着ればあっという間にきちんと感を出せます。服選びのストレスから解放されますし、時短にもなりますね!
しかし、その分コーデがワンパターンになってしまう点はデメリットかもしれません。コーデのワンパターン化を防ぐためには、購入時にトップスとボトムのそれぞれが、手持ちの服と組み合わせができるかどうかをチェックしておきましょう。

コーデのマンネリ化を防ぐ!セットアップ着回し術

おしゃれ初心者さんはベーシックカラーを選べば着回し力アップ!

テレワークも進み、外出の機会が減った方も多いのではないでしょうか。そのため服を買い足すよりもいかに手持ちのアイテムと合わせ、コーデのバリエーションを増やすかが鍵と考える方もいます。
おしゃれ初心者さんにおすすめしたいのは、ブラウン・ネイビー・ブラックといったベーシックカラーのセットアップです。定番色を選ぶことで手持ちのアイテムと悩まず組み合わせができるので、一着セットアップを足すだけでコーデが2倍・3倍に広がりますよ。

カジュアルときれいめ、テイストを変えた着回しで印象チェンジ!

セットアップをもっとおしゃれに着こなすなら、通勤や女子会などに着たい「きれいめコーデ」と休日の「カジュアルコーデ」とテイストを変えた2パターンの着回しができるものがおすすめです。

例えば上記のブラウスとニットワンピースのセットアップなら、ブラウスはパンツ・パンプスと合わせれば端正なオフィスコーデに、ワンピースはパーカーとスニーカーでカジュアルにと全く異なる装いになります。

おすすめシーン別、セットアップ(レディース)の着こなし

ここでは、シーンに合ったセットアップの着こなしを紹介します。

ご近所コーデも抜かりなし!すらりと着痩せするストライプニットセットアップ

近所のワンマイルコーデに取り入れたいセットアップ。Iラインシルエットとストライプ編みが着痩せ効果を約束してくれる、ベストとパンツがセットになっています。今季トレンドのベストは、春にはTシャツ、冬はタートルネックを合わせればロングシーズン着こなせます。深めのVネックデザインのため重ね着しても首まわりがもたつかないのが嬉しいですね。

オフィスコーデはシルエットを変えて華やかさをプラス

ノースリーブワンピースとリブニットトップスのセットアップは、別々に着るとガラリと印象が変わりクローゼットが潤う一着です。タイトなシルエットがエレガントな雰囲気を醸し出すニットワンピースは、ゆったりしたドルマンスリーブを重ねれば、ほどよい抜け感が演出できます。シンプルなアイテムこそデザインにこだわって差をつけましょう。

女子ウケも抜群!女子会でも気負わず着れるワンピース見えセットアップ

ワンピース見えするブラウスとフレアスカートのセットアップ。ふんわりキャンディースリーブが、着映えすること間違いなしです。大人世代には苦手意識が強いピンクも、マットな質感とくすんだモカピンクなら落ち着いた印象になり、女子会でも気負わず着こなせます。休日にはトップスをデニムと合わせてカジュアルダウンさせたコーデを楽しむのもおすすめです。

女心をくすぐるペプラムトップスで上品かわいいセレモニーコーデ

謝恩会や子どもの園・学校行事などでは上品さは保ちつつ、いつもより華やかさが欲しいところ。そんな時におすすめのパンツセットアップです。センタープレスの入ったテーパードパンツは動きやすく、下半身の肉感を拾わないので、スタイリッシュにまとまります。トップスの腰まわりのフリルが、ヒップラインをカバーしてくれるのでタイトスカートと合わせてもいいですね。

難易度高めの柄スカートセットアップで記念日をレディに格上げ

大きめの花柄がドラマティックなスカートとトップスのセットアップ。ワントーンで仕上げてあるため、シックな装いに仕上がります。手首をスラリと見せてくれる9部袖のプルオーバーは肩まわりがゆったりしたドロップショルダー。トップスのみでも、コンサバになりすぎずデニムと合わせて普段着にも使えます。ウエストリボンでメリハリのあるシルエットが生まれるのも嬉しいポイント。

真冬の屋外イベントではニットレイヤードスタイルでおしゃれも暖かさも両立

屋外イベントやアウトドアにおすすめしたい、寒さ対策もおしゃれもいいとこ取りできるニット素材のベストとワンピースのセットアップです。ワンピースはしっかり厚手のタートルネックで保温性も高く、ストレートシルエットなので厚手のインナーを着てももたつきません。ショート丈のニットベストで腰高に見え、スタイルアップも叶えてくれます。

センスがなくても垢抜ける!今どきセットアップでおしゃれはもっと楽しめる

難しいテクニックいらずでコーデが完成する、セットアップ。クローゼットの中に1組あるだけで忙しい朝も安心できますし、着回しの軸となるため服の組み合わせを考えるのが苦手な方にもおすすめです。
時短コーデをしたい忙しい女性やおしゃれ初心者さんこそセットアップの力を借りれば、おしゃれをもっと楽しむことができますよ。

執筆者紹介アイコン

執筆者紹介!!

ペンネーム
中野 みおり
プロフィール
パーソナルスタイリスト・顔タイプ診断アドバイザー
Mirainarume, Inc. CEO
10年の事務OLを経て起業。
自身が30代で体型やライフスタイルの変化に伴いおしゃれに迷った経験から「似合うおしゃれで“今の私”を肯定し、軽やかに生きる」をモットーにパーソナルカラー・骨格診断・顔タイプ診断のレッスンを主催。
東京・吉祥寺を中心に活動中。

RyuRyumallで商品を探す

RyuRyumallTOPへ