コスメや洋服の色を選ぶ際に「これは自分に似合う色なのかな?」と迷ったことはないでしょうか。
自分に似合う色が分かっていればコーデに迷いも少なくなりますね。

もって生まれた色素をもとに、客観的に導き出された色を「パーソナルカラー」といいます。
これは、肌・髪・目などの色素をもとに判断します。似合う色を知ることで自分の魅力をさらに引き出すことができるので、第一印象UPにも効果的です。
自分に似合う色をファッションに取り入れ、印象アップを叶えましょう!

そもそもイエベ・ブルベとは?

パーソナルカラーには黄みを帯びた色のイエローベースと、青みを帯びた色のブルーベースがあります。ここではイエローベースのことを「イエベ」、ブルーベースのことを「ブルベ」としてお伝えしたいと思います。

私の肌はイエベorブルベ?それぞれの特徴とセルフチェック法

自分がどのタイプなのか、それぞれの特徴から当てはまる方をチェックしてみましょう♪
診断はスッピン・裸眼(コンタクトは外す)で、なるべく自然光の下で行ってくださいね。
Q5、Q6は鏡の前で合わせてみて、どちらが似合うか確認してみてくださいね。

Aが多かった人は、暖色系の黄みがかった色が似合う「イエベ」さん。
Bが多かった人は、寒色系の青みがかった色が似合う「ブルベ」さんとなります。

イエベさんに似合う色・おすすめファッション

黄みを帯びた色味と相性が良いイエベさんには、こんなカラーがお似合いです。

イエベさんのアウターとして、ブラックやネイビーの色より、ベージュやカーキなどの方が似合います。
コーデに取り入れやすいので、ブラックやネイビーのアウターを持っている人は多いと思いますが、今季買い足すならベージュやカーキはいかがでしょうか

シンプルなニットこそ、似合う色を取り入れると、サラッと1枚で着てもとても素敵に見えます。
どんなボトムにも合わせやすい、定番のVネックニットもイエベさんにおすすめ。
イエベさんに似合う、かわいらしさのあるピンクも少し黄みがかった色が入っているものだと、かわいくなりすぎずに、大人スタイリングが作れます。

「イエベさんは、ブルーの服は着られないの?」と思った方、大丈夫です。
イエベさんに似合うブルー系も、くすみがかった色もしくは少し黄みがかった色、を選ぶように意識しましょう。
トレンドのくすみカラーニットなら、ブルー系でも大丈夫ですよ。

ブルベさんに似合う色・おすすめファッション

青みがかった色と相性が良いブルベさんには、こんなカラーがお似合いです。

青みがかったこちらのスカートは、ブルべさんにオススメ。
涼しげな色味が肌をキレイに見せてくれます。トップスはオフホワイトで可愛くきめてもよいですし、ブラックを持ってきてシックなコーデにしてもよいでしょう。

ブルべさんに、やっぱり一番似合うのはブルー◎
ニットに合わせたパンツのグレーもブルべさんには、しっくりくる色です。ロングブーツも今季はブームが再来!!グレーのデニムをブーツインしたかっこいいスタイリングもおすすめです。

パープルも青みを帯びた色味なのでブルべさんに、似合います。
ざっくりしたニットの下に裾に特徴がある白シャツをインするだけで、今年らしいスタイリングになります。
レイヤードスタイルは体型カバー効果も◎ですよ。

いかがでしたでしょうか?
自分に似合う色(イエベorブルべ)を知って、洋服やコスメを選ぶだけで、顔まわりがパッと明るくなったり健康的に若く見えたりするのが、パーソナルカラーです。
特に、顔に近いところから似合う色を取り入れると、効果を実感しやすいので
洋服のトップス、コスメ、アクセサリー、スカーフ、マフラーなどをこの冬は意識してみてはいかがでしょうか?
印象アップを狙って、大人かわいいスタイリングを楽しんでみてください。

執筆者紹介アイコン

執筆者紹介!!

ペンネーム
金子 千恵
プロフィール
スタイリスト&アパレルデザイナー。
serendip代表
アパレルメーカーの企画デザインや広告、CMなどスタイリングを行う傍ら、個人向けスタイリングや骨格診断も行っています。
アパレルのトレンドを踏まえた上で、個人のお客様へ似合うをアドバイスしています。
企業の服装セミナーや、服飾専門学校で非常勤講師としても活動してます。

RyuRyumallで商品を探す

RyuRyumallTOPへ